教室・講師について

保護者も子も全くの初心者。そんな方々はレッスン内容の予習復習は簡単な作業ではありません。そこで、オリジナルの練習動画をyoutubeにアップロードいたしました。動画内では練習の要点や手順をまとめていますので自宅でもわかりやすく練習出来ます。


どんな生徒さんにも得意不得意があります。ピアノに苦手意識を持つとせっかく始めたのに好きではなくなってしまうかもしれません。せっかく出会えたピアノと長く付き合っていけるように、ジャンルや楽器にとらわれず、様々な視点からレッスン内容を決めていきます。


せっかくピアノを習うのなら活躍出来る場が欲しいですよね。

音楽の授業に合唱伴奏は付きものです。そんな中、ピアノを弾けることで注目され、大切な学校生活の思い出も残すことができます。お子さまの勇姿を見届けましょう。


5歳以下のお子様はグループレッスンになることが多く、集団行動が苦手な方、ゆっくり習いたい方にはおすすめの環境ではありません。個人レッスンではお子様の主体性を大切に、個人のペースで音楽の勉強が出来ます。


楽譜作成アプリを使い、生徒様の難易度に合った楽譜を作成します。憧れの曲にも挑戦しやすくなっております。


『長時間の集中が難しい』、『コミュニケーションが苦手』等のお悩みを持つ方も、お気軽に通える教室を目指しています。生徒様と1対1で向き合い、音楽の楽しさや癒しの時間を提供します。また、心の病院や、カウンセラー、自治体の支援内容などを共有し、同じ悩みを持つ方のコミュニティ作りに取り組んでいます。


講師紹介

手嶋 亜未 (てしま あみ)

群馬県前橋市出身。ピアノ講師の母を持ち、幼少期から音楽を学ぶ。

昭和音楽大学器楽学科ピアノ音楽コースに特待生として入学し、首席にて卒業。

大学では推薦演奏会、卒業演奏会出演に出演。

在学中にイタリアに短期留学をし、マスターコースにてカルロ・グァイトーリ氏に師事。

現在は音楽教育、音楽療育に力を入れており、音楽ユニット『Amyu』として演奏活動も行う。

《賞歴》

●第1回ソナタコンクール銅賞。

●第32回JPTAピアノ・オーディション地区予選優秀賞を得て、第16回ピアノ・フレッシュコンサートに出演

●群馬県ピアノコンクール本選優秀賞受賞多数。

●第37回ぐんま新人演奏会出演ののち、令和元年夏グリーンコンサートに出演。

大学ではクラシックピアノの他に、ポピュラーピアノ、声楽、ヴァイオリンを副科専攻。

これまでにピアノを林田枝実、ベロウ渋川ありさ、渋川ナタリ、マスターコースにてジョン・オコーナー各氏に師事。

中学校・高校教員免許取得済み

手嶋 博美 (てしま ひろみ)

40年以上ヤマハにて講師を務めるベテラン講師。

高齢の方のレッスンも行っています。

ご挨拶

ホームページをご覧くださり、ありがとうございます。講師の手嶋亜未(てしまあみ)と申します。

音に耳を傾けることで、自分の中にある「好き」、「楽しい」、「美しい」など様々な感性を伸ばし、自分の気持ちを表現する方法を導きます。

教室理念は『よりそう気持ちを大切に』

大人数で一斉に習うのではなく1対1のレッスンをすることで、個人のペースを尊重し、継続する力を養います。

教室を安心できる空間に。保護者同士の交流(ご希望の方)や特性にちなんだコミュニティ作りなど、ホームと感じられるよう環境づくりをしています。

当教室では幼児から大人の方はもちろん、高齢の方、発達に特性をお持ちの方もお待ちしております。

今、どんな音楽を必要としているか、一緒に探してみませんか?